トライアングル(三角保ち合い)の使い方

今日はトライアングルの使い方についてです。

トライアングルは大きく分けると3種類あります。

よく見る上下対称のトライアングルの正式名称は「シンメトリカルトライアングル」と言います。

なんか口に出して言いたくなりません?

今度、さらっと使えるように、練習して

「あ~君が言ってるトライアングルってさぁ、シンメトリカルのこと?」みたいな感じで言ってみて下さい。笑

あとはアセンディングトライアングル」「ディセンディングトライアングル他にも、拡大トライアングルとかあります。

図の通り、アセンディングトライアングルは上値が同じところで止められて、下値が切り上がってくるトライアングルのこと。その後上へブレイクします。

ディセンディングトライアングルは、その逆です。

数え方は、ABCDEって文字を打つことが多いです。

トライアングルは上下合わせて5点。

最後のEのところが難しくて、ラインに届かなかったり、突き抜けたりする厄介者とだけ覚えておくといいです。

ただBDラインを抜ける時も、変な値動きをすることが多いので、トライアングルは無理に手を出す必要もないです。

トライアングルを見つけたら、何を考えればいいのか。

私はですが、まず4波のトライアングルなのか、b波のトライアングルなのか、考えます。

いきなり何言ってんの!汗ってなりますね。

簡単に言うと、基本的にはトライアングルは推進波(1波~5波のこと)の中の4波、または、修正波(a~c波のこと)のb波にしかでないです。

ということは、仮に4波のトライアングルなら、5波が出たら、反転だな~とか次のトレードに繋げていけるのが、トライアングルのいい所だと私は思っています。

エリオット波動見てる人なら、1波~3波の数え方あってたんだなとか、トライアングルがでることで答え合わせができます。

※まれにこのパターンもある⇓

じゃ、ドル円日足はトライアングルを見て、4波かb波のどちらにあるのか確認すると、、

下へ1.2.3.4と進んでいるように見えます。

ちょっと無理やり感はありますが、4波にトライアングルがあるように見えます。

っていうのが、私の見立てですが、、(って記事書いてる間に下がってきた。)もちろん外れることもあって、このあと5波がこんな感じで出るかどうかはわかりません。

5波がでれば、その後は反転上昇もあるかも⇗ってイメージをつくっておけますよね。

ドル円月足も、グレーの□の部分がなければ、綺麗なディセンディングトライアングルで、下かなって思いますが、

グレーの部分があることで、推進力が上へ出る可能性もあって、、

こんな感じ⇓

青がフラッグになり、上方向もある。

2通りあるんだなって程度に頭に入れて、対応したほうがいいです。

うまく説明できている気が全くしないですが、トライアングルを見つけたら、今の波の位置を知って、他のトレーダーより一歩先を読んでチャンスを掴めるようにしましょう!ってことが言いたかったわけです。

今後のドル円の動きには注目ですね。

では、noriでした。

by
関連記事